1 朝一から閉店までφ ★ :2024/04/10(水) 21:18:07.51 ID:+f0L2Vtw9
2024年4月10日 18:00

ステージナタリー編集部

「松平健芸能生活50周年記念公演」第1部「暴れん坊将軍」のメインビジュアルが公開された。


「松平健芸能生活50周年記念公演」第一部「暴れん坊将軍」ビジュアル

(出典 ogre.natalie.mu)



松平健のデビュー50周年を祝う本公演は、芝居とショーの2本立て。
第1部「暴れん坊将軍」では、8代将軍・徳川吉宗が貧乏旗本の三男坊・徳田新之助として庶民の暮らしに紛れ、
江戸にはびこる悪を成敗する様子が描かれる。解禁されたビジュアルには、松平扮する徳田新之助が刀を抜き、こちらに視線を送る姿が収められた。

また本作に伊藤純奈、荒木健太郎、丹羽貞仁、真砂京之介、真島なおみ、白石まるみ、笠原章が出演することが明らかに。
なお既報の通り、本作には市川由紀乃、辰巳ゆうともキャスティングされている。

公演は7月6日から31日まで、東京・明治座で行われる。チケットの一般販売は5月25日10:00にスタート。
なお松平の芸能生活50周年記念公演は大阪・新歌舞伎座でも行われる。

この記事の画像(全3件)
https://natalie.mu/stage/news/568815





松平健芸能生活50周年記念公演

2024年7月6日(土)~2024年7月31日(水)
東京都 明治座

スタッフ

第一部「暴れん坊将軍」

脚本・演出:細川徹

第二部「マツケン大感謝祭~歌って踊って~オーレ! 」

構成・演出:細川徹

出演

松平健 / 市川由紀乃 / 辰巳ゆうと / 伊藤純奈 / 荒木健太郎 / 丹羽貞仁 / 真砂京之介 / 真島なおみ / 白石まるみ / 笠原章

「暴れん坊将軍」(c)東映




5 名無しさん@恐縮です :2024/04/10(水) 21:24:04.95 ID:brh31K6Y0
上様とてかわまぬ

10 名無しさん@恐縮です :2024/04/10(水) 21:31:06.79 ID:GzbaEJoo0
>>5
A 「上様がこのような所に来られるはずがない」
B 「上様の名を騙る不届き者だ」
C 「上様でも構わぬ」
D 「上様、お手向かい致しますぞ」
E 「上様、お命頂戴致します」
F 「ここで*ばただの徳田新之助」
G 「悪党らしく死に花を咲かせてくれるわ」
H 「飛んで火に入る夏の虫」
I 「我ら幕臣あっての上様ではないか」
J 「八代将軍もこれで終わりぞ」
K 「もはやこれまで」
L 「笑止千万」
M 「吉宗の首を我が殿、宗春公に差し出せ」※吉宗のライバル尾張藩絡みの時
N 「上様の顔を忘れた」
O 「もはや上様の命に従う必要はない」
P 「腹を切るのは拙者ではなく、上様である」
Q 「どうせ上様には*で頂くつもりでした 覚悟なされ」
R 「御役御免で一度は*だ身」
S 「そこまでばれているのなら、毒を食うは皿まで」
T 「何をほざくか吉宗。良い所に現れたものよ」
Z その他

44 名無しさん@恐縮です :2024/04/10(水) 23:59:40.91 ID:rdRBwm440
>>10
これを見に来ました(*´ω`*)

>>41
そのせいか、1の画像がオーズのOPのワンシーンに見えた…(*'ω'*)

70 名無しさん@恐縮です :2024/04/11(木) 06:28:21.46 ID:8NqL4fuI0
>>10
嫌われすぎだろww
もはや暴君

9 名無しさん@恐縮です :2024/04/10(水) 21:30:44.50 ID:5rvfMi8s0
サブちゃんは?

75 名無しさん@恐縮です :2024/04/11(木) 06:53:19.52 ID:wrd09dp40
>>9
車イスだから無理

12 名無しさん@恐縮です :2024/04/10(水) 21:34:55.40 ID:1NYw56LN0
サンバまでやるか
劇団松平健かよw

27 名無しさん@恐縮です :2024/04/10(水) 22:02:15.85 ID:okMNGdbu0
>>12
そもそもマツケンサンバは舞台用に作った曲
イントロがクソ長いのはそのせい

17 名無しさん@恐縮です :2024/04/10(水) 21:41:10.05 ID:W8yRxVYM0
今でもかっこいいけど
若い時の上様は別格だよね

22 名無しさん@恐縮です :2024/04/10(水) 21:44:52.87 ID:2aIfi/tu0
>>17
再放送でみるとやばいわ

37 名無しさん@恐縮です :2024/04/10(水) 22:24:03.84 ID:zhpuM6Z40
>>17
男前ってこういうのを言うんだよな

今の俳優はただの雰囲気イケメン

40 名無しさん@恐縮です :2024/04/10(水) 22:54:24.40 ID:lzslqCpc0
>>17
シュッとしてて凄いハンサム

47 名無しさん@恐縮です :2024/04/11(木) 00:49:05.44 ID:LbxROg0A0
>>40
あれはすげえわ
今回別に仲違いではないし

23 名無しさん@恐縮です :2024/04/10(水) 21:49:09.34 ID:6Vm0oZtW0
テレ朝おはよう暴れん坊将軍録画してて婆ちゃんが昼間見てる
彗星墜落回はもう何回か見たw

26 名無しさん@恐縮です :2024/04/10(水) 21:53:57.19 ID:H66aUOV10
>>23
BSはないの?
BSやCSじゃないと1や2は見られないぞ

28 名無しさん@恐縮です :2024/04/10(水) 22:06:12.36 ID:okMNGdbu0
YouTubeで第1話見たが全然雰囲気違うな
サブちゃんやたら吉宗に食ってかかるし

29 名無しさん@恐縮です :2024/04/10(水) 22:09:03.62 ID:3Hi4+Js+0
>>28
しんこう

35 名無しさん@恐縮です :2024/04/10(水) 22:22:27.89 ID:zhpuM6Z40
真砂って人は昔御庭番だった真砂なんとかって人と関係あんのかな?(´・ω・`)

55 名無しさん@恐縮です :2024/04/11(木) 03:43:55.32 ID:yBF5e1WH0
>>35
め組の若い衆→意地悪な町方やってた人
松平健と同じ事務所だったはず

43 名無しさん@恐縮です :2024/04/10(水) 23:49:50.68 ID:vEq++fj70
精米!

56 名無しさん@恐縮です :2024/04/11(木) 04:01:35.40 ID:Xjf1E7ko0
ちょっと聞きたいんだけど、サブちゃんは徳田新之助が上様って知ってるの?
カミさんは知らない感じだけど…

58 名無しさん@恐縮です :2024/04/11(木) 04:35:55.28 ID:TSfC0Kls0
>>56
知ってる。
歴代のめ組の頭(山本譲二と松村雄基)も就任時に新さんの正体は申し送りされてる

59 名無しさん@恐縮です :2024/04/11(木) 04:36:47.90 ID:C4LuEUkb0
>>56
当然知ってる
上様と呼んでるシーンかなりあるんだが

76 名無しさん@恐縮です :2024/04/11(木) 07:01:56.03 ID:3sn5oXrF0
>>56
そもそも吉宗が将軍になる前からの顔見知りと言う設定

81 名無しさん@恐縮です :2024/04/11(木) 08:05:18.20 ID:DkWOp+Z40
>>56
歴代の頭は知っていて、他のめ組の人々はおかみさんや小頭も知らない。
ただ浅茅さん演じるおさいさんは「新さんはかなり身分の高いお人なんじゃないか」と
ある程度気づいているような発言はあった。

87 名無しさん@恐縮です :2024/04/11(木) 08:48:56.09 ID:zaiOqvIG0
>>81
お高いお香とかのええ匂いがどことなくするからやろか
お忍び生活するまでずっとお城住まいやから
肌や髪、服に染み込むからそう簡単には取れんし
鼻がええのと女の勘でも気付いとるような
あと超絶英才教育で身に着いた所作が育ちの良さ
ダダもれとって観察しとるとどこかが違ゃうんちゃう?

89 名無しさん@恐縮です :2024/04/11(木) 08:54:03.89 ID:C4LuEUkb0
>>87
水戸黄門は善人からただものではない感を嗅ぎ取られるわね
だが遠山の金さんは善人からも悪人からも最後の最後までただの遊び人扱いのまま
気配の消し方がうまいのか?

60 名無しさん@恐縮です :2024/04/11(木) 04:45:55.12 ID:ovDQSIUL0
水戸黄門にも「ええい!ここで*ば御老公とてただの越後の縮緬問屋の楽隠居!斬れ斬れ!斬りすてぇい!」ていう気合いの入った悪代官出てきても良かったよな

63 名無しさん@恐縮です :2024/04/11(木) 04:50:47.68 ID:C4LuEUkb0
>>60
いたよ
身分を明かされて平服してたが、やぶれかぶれで襲いかかった小者
助さん格さんにあっさり打ち払われるけど。
だが光圀が命を狙われるのは最初からそのつもりの者が多かった

61 名無しさん@恐縮です :2024/04/11(木) 04:48:48.95 ID:BlVY0RHx0
62 名無しさん@恐縮です :2024/04/11(木) 04:49:55.34 ID:BlVY0RHx0
64 名無しさん@恐縮です :2024/04/11(木) 04:52:51.89 ID:JmZncmVk0
御庭番が夏樹陽子さんか高島礼子でないと観る気起きないな、昔新歌舞伎座にみにいったわ。

68 名無しさん@恐縮です :2024/04/11(木) 05:12:27.38 ID:C4LuEUkb0
徳田新之助のなかの人は吉宗が*だ年を越えてる
将軍職を譲って大御所として活躍する新之助のおはなしもありか

71 名無しさん@恐縮です :2024/04/11(木) 06:29:37.60 ID:8NqL4fuI0
>>68
島耕作みたいに
「暴れん坊大御所」とか「暴れん坊御三家」とかも作ればいいのにな

72 名無しさん@恐縮です :2024/04/11(木) 06:34:09.91 ID:/w/KcCOm0
>>71
西田敏行版見て息子が池沼で苦労したんやなって思ったわ

74 名無しさん@恐縮です :2024/04/11(木) 06:44:30.43 ID:8NqL4fuI0
>>72
ぶえいをもうふら!

78 名無しさん@恐縮です :2024/04/11(木) 07:50:25.39 ID:T9FOFFbi0
将軍徳川吉宗という絶対的最高権力者は実は悪代官の屋敷で悪事の指摘やチャンバラする必要も無いし、なんなら乗り込む必要すら無いんだよね…
大目付に「余がアイツの悪事掴んだ。切腹の沙汰言い渡してやり遂げるまで見届けて来て?上意ね上意」で終わっちゃう…
知らぬ存ぜぬやってない!とか往生際悪くしても
「あ?オマエ余や御庭番たちの調べを出鱈目呼ばわりしてんの?余に対する不敬だな切腹な?」でやっぱり終わる…

79 名無しさん@恐縮です :2024/04/11(木) 07:55:03.03 ID:C4LuEUkb0
>>78
その大目付、信頼できるのかな?
忠相以外は悪党の世界だろ

82 名無しさん@恐縮です :2024/04/11(木) 08:06:52.90 ID:DkWOp+Z40
>>79
北町奉行や火盗改の長官が凶賊と結託して私腹を肥やしたりしている世界だからね。。。

80 名無しさん@恐縮です :2024/04/11(木) 08:04:32.95 ID:tQ+0aocd0
>>78
いちおう作品内では「将軍の権力を公式に行使すれば藩はお取り潰しになって藩に仕える大勢の家臣が路頭に迷うことになる。だから非公式に処理して藩は存続させる」と説明されている。

93 名無しさん@恐縮です :2024/04/11(木) 09:27:06.13 ID:PGuM079C0
>>78 >>80
初期は「小五月蝿い旗本三男坊」に刺客や狼藉者を差し向けるものの御庭番や山下幸内め組等の加勢もあって返り討ち

黒幕を江戸城内に呼び出して証拠を突き付け罰を言い渡すという
遠山の金さん風な作劇構成の話だったんだよね
それだと話の流れがぎこちなくてスッとしないから上様が直接乗り込む展開にしたんだろうけど

94 名無しさん@恐縮です :2024/04/11(木) 09:47:35.70 ID:82bQ6T5h0
凡な脚本に荒唐無稽な設定でも30年近く続けられたのはやはり松平健の貢献度によるところが大きいよね
主役の交代なしで20年以上続いたのってコレと銭形と越前だがどれもキャラ建てと分かりやすさの勝利なんだろうな

98 名無しさん@恐縮です :2024/04/11(木) 09:55:29.80 ID:ZAcHbZy40
>>94
銭形平次と大岡越前は一応原作や原案があるけど、暴れん坊将軍はそれがなくて、本当に一から作り上げたものだから本当に凄い。

99 名無しさん@恐縮です :2024/04/11(木) 10:01:05.55 ID:C4LuEUkb0
>>98
時代劇の主人公に最高権力者を持って来たのが斬新だったかな

95 名無しさん@恐縮です :2024/04/11(木) 09:48:04.36 ID:7yB8yWju0
とくさんか?

97 名無しさん@恐縮です :2024/04/11(木) 09:52:22.46 ID:C4LuEUkb0
>>95
新の字!