12/30(木) 17:01
デイリー新潮
今年の「大みそか夜の番組」は期待薄 業界通は「中でもTBSが敵前逃亡」と指摘
「今年の大晦日は例年とは違って、視聴者が見たい番組がないのではないか」――いまテレビ業界では、そんな予測が囁かれているという。要するに“本命番組”が不在だというのだ。担当記者が言う。
***
「大きいのが、NHKの『紅白歌合戦』の“変化”です。ファミリー層やコア層を意識したせいか、今年は若者に人気の歌手を積極的に選出しました。しかし50代以上の視聴者には、白組のまふまふ(30)や平井大(30)、紅組のAwesome City ClubやBiSHと言われても、『誰それ?』といった感じではないでしょうか。今年の紅白を積極的に見たいと思う視聴者は減っているのではないか、と言われています」
紅白のライバル番組として人気を博していた日本テレビの「笑ってはいけないシリーズ」も、今年は放送されないことが発表された。笑うとお尻を叩かれるという演出が問題視されたのではないかとも言われているが、詳細は分かっていない。
とにもかくにも、老若男女が見ることになっている紅白の前評判はあまりよくない。加えて、ファミリー層に支持されてきた「笑ってはいけないシリーズ」は視聴できなくなってしまった。
ただでさえ「テレビ離れ」が指摘されている昨今だ。視聴者は大晦日、テレビを見ないのではないかと関係者が懸念を強めているという。
日テレはMCが9人
民放キー局でバラエティ番組の制作に携わっているスタッフに、まず紅白の見通しについて訊いた。
「出演者の顔ぶれが若者を意識し過ぎているという指摘は、その通りだと思います。とはいえ、より本質的な理由は、目玉となる出演者が不在で、話題性に乏しいということでしょう。象徴的なのは松田聖子さん(59)の出場辞退です。ご不幸があったのですから辞退は当然です。とはいえ、もし聖子さんが紅白への出演予定は変わらないという発表があったなら、番組に期待するムードはかなり高まっていたはずです」
「笑ってはいけないシリーズ」の放送休止を決めた日本テレビは、「笑って年越したい!! 笑う大晦日」を6時間、生放送する予定だ。公式サイトを見ると、MCだけで何と9人という陣容になっている。
◆ナインティナインの矢部浩之(50)・岡村隆史(51)
◆バナナマンの設楽統(48)と日村勇紀(49)
◆千鳥の大悟(41)とノブ(41)
◆フットボールアワーの後藤輝基(47)
◆麒麟の川島明(42)
◆渡辺直美(34)
日テレの気合いは伝わってくる。とはいえ、「笑ってはいけないシリーズ」の穴を埋めるのは大変だろう。
(出典 newsatcl-pctr.c.yimg.jp)
https://news.yahoo.co.jp/articles/37fd979d1e7776d38681d45e2daca44d0b263a6c
>>1
年忘れ日本のうたがあるじゃない?
ゆくとしくるとしがあるじゃない?
>>1
意外とその鬼退治とやらが数字取るかもよ。
鬼滅があんだけ流行ったんだからwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>1
youtubeの東映チャンネルで時代劇だな(´・ω・`)
>>1
リアルにももクロ見る
スマホかPCだけで楽だし
>>1
ネトサポ新潮ライターは、
同胞の読売日テレのあからさまな宣伝まで
書かないと気が済まないわけか。
いいお仕事だね
>>1
誰が見るんだ?
テレビは高齢者も見ないオワコン化
>>12
犯罪制作者かいるからな
THE鬼タイジ大晦日決戦in鬼ヶ島★鬼120体vs人間!史上最大の究極サバイバル
捨て駒にされた出演者たち
アンミカ /ウルフアロン/ エレナ アレジ 後藤/オカダ・カズチカ(新日本プロレス)
尾形貴弘(パンサー)/春日俊彰(オードリー)/ジャングルポケット(おたけ・太田博久・斉藤慎二)
髙藤直寿/貴乃花光司/高橋光臣/塚田僚一(A.B.C-Z)/中澤佑二/中村アン/東啓介
フワちゃん/間宮祥太朗/水谷隼/有輝(土佐兄弟)ほか
>>14
紅白や裏番組出てる人は使えないもんな
孤独のグルメからのジルベスターが最強
もう結論出てる
>>24
テレ東系列を見れない田舎にも配慮してあげないとw
TVなんてなくていいしTV局は早く潰れろよ
>>29
各メディアで競争してくれたほうが利用者的にはありがたいと思う
テレビがなくなったらネット新聞ラジオなどが有利になるだけじゃないの
3年後には紅白無くなっててもおかしくないよ
NHKが娯楽番組を作る意味がない NHKの受信料利権
>>34
紅白の男女で競う形は
今年で終わりでもおかしく無いよ
テレビの中「ギャーギャー最高!」
お茶の間「シ~~ン」「テレビつまんないね、消そうか?」「うん」
>>35
ネタでなくマジで我が家はそうだわ。
もう完全に恒例になってしまってはいるが、
大晦日に格闘技ってのが理解できんわ
何が楽しいの
>>43
どうせなら確執のある芸能人や有名人がリングで決着をつけるとか見たい
ガキの頃は年末年始の番組はなんか特別感あってワクワクだったのに。
今はほとんど何も見なくなったな。
>>45
50代以上の人だろうね
こういう人は
ザテレビジョンも無かった昔の話
正月特大号の分厚い四角いTVガイドを飽きるほど見まくってたあの時代が懐かしい
>>63
ザテレビジョンがなかった時代って相当昔だぞ
フジはここに
劇場版鬼滅の刃無限列車持って来れば良かったのや
(^。^)y-.。o○
年明け早々
遊郭編で行くべきやったな
>>67
紅白の裏で鬼滅映画の数字悪かったら鬼滅ブームも
本当に終焉だな
子供の頃、新春ロードショーとか朝まで映画放送して見てたな
今は通販番組ばかり
>>76
年末の深夜はちょっとエッチな洋画枠だったな
毒々モンスターとか3夜連続放送してたわ
大晦日の23時以降から元日の午前8時頃までを除いて、レギュラー番組を
放送する年末年始があってもよいと思う。
>>83
そう思う
スタッフを休ませるためだと思うけど、いつも見ている朝のニュース番組が休止して、関東地方の情報番組になるので困る
コメント
コメントする