芸能ニュースまとめサイト

2chなどでの女優さんや俳優さん、アイドルグループ又はジャニーズ関連などの芸能ニュースをまとめて紹介しております。

    カテゴリ: ラジオ関連ニュース


     3月23日深夜放送の『ナインティナインのオールナイトニッポン』(ニッポン放送系)で、若者世代に人気のTikTokの話題となった。

     岡村はTikTokはもちろん、YouTubeなどにも興味がなく、「それなんやったらあれやわ。目黒川沿いの桜ぱーっと撮ってる俺は平和やわ」とコメント。本人としては、そうしたものとはほぼ無縁の生活を送っているようだ。

     ただ、芸能活動ではそういかないのも確か。自身が出演する番組『アイ・アム・冒険少年』(TBS系)でも、TikTok向けの動画撮影を行っているという。岡村は「俺、52(歳)やから。若い子が踊ってるダンス見さされて、それ踊る年けど。そんなんで力なってますか、私って。申し訳ない」と疑問を持っているようだ。岡村は「俺、入れなくていいですよ。Snow Manの2人(向井康二と目黒蓮)で踊った方がいいわ」「俺、入ってない方がええんちゃうかな。邪魔かと思ってるけど、やってるけどな」としぶしぶ動画を撮っているようだ。これには矢部浩之が「違う世代の人が入ってくれてきたりということでしょ」とフォローを入れていた。

     ​>>ナイナイ岡村、TVで言わないフジモンとの確執暴露「こいつ殺したんねん」矢部も「目合わせてくれへん」<<​​​

     さらに岡村自身、「一応TikTokアプリ取ってんけど、見方もわからへんしね。踊ってるやつとかないのよねなんか。煽り運転のやつばっかり出てくる」とコメント。これには矢部から「そんなんばっかり見てるからや」とツッコまれていた。TikTokを始めとする動画アプリは、本人の視聴傾向に応じてお勧め動画が表示される仕組みだ。矢部のツッコミ通り、岡村は「煽り運転」に関する動画を好んでいるのかもしれない。

     これには、ネット上で「リスト煽り運転の動画ばかり出てくるて。普段どんな検索してんだ」「Snow Manのファンも岡村さん岡村さん言ってくれるけど、ほんまは二人だけで見たいんやろなとはちょっと思う」といった声が聞かれた。

    m_npn-200028278

    ナインティナイン・岡村隆史


    (出典 news.nicovideo.jp)


    <このニュースへのネットの反応>

    【【芸能】ナイナイ岡村「煽り運転ばかり…」TikTok番宣にとまどい、アプリ操作も苦戦?】の続きを読む



    1 ネギうどん ★ :2023/03/23(木) 12:50:46.66ID:4dgVoG9j9
     3月21日深夜放送の『爆笑問題カーボーイ』(TBSラジオ系)で、干し柿へのかぶりつき行為が炎上している名古屋市の河村たかし市長に、太田光が「またやったの?」と強烈なツッコミを入れた。

     河村氏は、2021年8月に金メダルをかじり騒動になっていた。東京オリンピックで金メダルを獲得した女子ソフトボールの投手で、名古屋市出身の後藤希友選手が名古屋市役所を訪れた。その際、後藤選手から金メダルを渡された河村氏はそれにかじりついた。この行為が世間から猛批判を集めてしまう。

     この騒動があったため、河村氏が今年1月に岐阜県美濃加茂市の特産品である高級干し柿の堂上蜂屋柿にかじりついたところ、思わぬ炎上を招いてしまった。生産者から「私たちにとって金メダルのようなもの。侮辱された気持ち」と批判を受けたとされる。

     太田はその経緯を知り、「それはしょうがない。干し柿はかぶりつくもんだからね。それも怒られちゃうの、あれ」と呆れた様子。これには田中裕二も「そのニュースは笑ったね」とコメントし、太田も「それはちょっとかわいそうだよね」と同情を寄せていた。

     それでも田中は「でも、確かにあの人もそれを彷彿とさせる表情で、あの時のパロディみたいな写真だった」と炎上の背景を推察。「どこまでもそうやって怒られる」と話していた。太田も「これならいいでしょと思ったんだろうね」と河村氏の気持ちを察していた。

     さらに、太田は「(河村氏は)何かにかぶりついちゃダメだよね。やめといた方がいいよね。食べ物でもダメなのか」「かぶりついちゃだめなんだよ、だからあの人」と懲りない河村氏に驚きの様子だった。

     これには、ネット上で「干し柿かぶりついても炎上しちゃう河村市長、さすが」「炎上しまくってる太田さんに心配される河村さんって何だ*ごいな」といった声が聞かれた。
    fc32d_188_de8a415a_af881e6a

    https://npn.co.jp/article/detail/200028215

    【【芸能】河村名古屋市長が干し柿“かぶりつき”で炎上 爆問太田「干し柿はかぶりつくもんだからね。それも怒られちゃうの」】の続きを読む



    1 フォーエバー ★ :2023/03/18(土) 16:19:15.94ID:M9rYOLfJ9
    2023/03/18 15:55TOKYO FM+0

    恵俊彰がパーソナリティをつとめるTOKYO FMのラジオ番組「東京海上日動 Side By Side」(毎週土曜15:30〜15:55)。毎週さまざまなゲストを招き、ゲストが育んできた出会い、言葉、音楽などを通じて、“いつも身近にある存在”について語ってもらいます。

    3月18日(土)、25日(土)放送のゲストは、サッカー元日本代表・北澤豪さん。この記事では、18日(土)放送内容を紹介します。自身のスーツへのこだわり、自宅で咲く桜について語ってくれました。

    1968年生まれ、東京都出身の北澤さん。読売サッカークラブ(現・東京ヴェルディ)のジュニアユースから本田技研工業サッカー部を経て、再び読売サッカークラブへ。Jリーグ・東京ヴェルディ黄金時代を支える主力、そして日本代表として活躍し、2003年に現役を引退。 現在はサッカー解説者として活躍し、日本サッカー協会参与 フットサル・ビーチサッカー委員長、日本障がい者サッカー連盟会長、日本女子サッカーリーグ理事として、サッカーのさらなる発展・普及に向けて活動しています。

    ◆上質なスーツを大切に着続ける

    北澤さんが「いつも身近にある存在」として1つ目に挙げたのは「スーツと靴」。

    “長く大切に着ること”をモットーに、スーツと靴は10年以上着用しているものが多いそうです。北澤さんは、学生時代の頃からオーダーメイドのスーツを着こなせるようになりたかったと振り返り、「“世界的に長く着られているものにはこだわりが確実にあるんだろうな”ということを、早いうちから知っておこうと思いました」と語ります。

    身だしなみに気を配ること、自分と向き合う時間は大切だと話す北澤さんに、恵は「スーツの奥にあるのは、いつもこの体型をキープしている努力ですよ。50歳を過ぎても偉いなあ」と賞賛しました。

    続いて「いつも身近にある存在」の2つ目に「自宅にある枝垂れ桜(シダレザクラ)」と答えた北澤さん。自宅を建てる前の土地に、もともとあったシダレザクラは、毎年3月上旬になると咲き、地元の人々も楽しんでいるそうです。

    日常の風景として存在する自宅の桜に対して「美しいけど儚い部分もあります。まだまだ50年は生きるみたいですし、新芽も出ているので、すごい生命力を自然から感じるものはありますよね」と話していました。

    番組では他にも、ワールドカップを目指したきっかけや、オーダーメイドスーツのこだわりについても語ってくれました。
    tfm_0246870266_1_thum800

    https://news.nicovideo.jp/watch/nw12280596?news_ref=50_50

    https://news-img.cdn.nimg.jp/s/articles/body_images/12280596/f04c6cdd9c5a63e934e8acea38b72458bff1fecd1b5399c40308fe75165c3c768ee452396000e9eb48232cdb3b0babd6cfe2eee1a70ffae4f361c674bf05cfde/b650x400l.webp?key=f561d2579613a1260477022fc277f85ffc02e8075f20484adb43ac1d04eb3792

    【【芸能】北澤豪 スーツ&靴は10年以上着用! “長く大切に着る”がモットー「身だしなみに気を配ること、自分と向き合う時間は大切」】の続きを読む



    1 muffin ★ :2023/03/17(金) 15:55:32.04ID:gjyfSfcR9
    https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2023/03/17/kiji/20230317s00041000372000c.html
    2023年3月17日 15:35
    2

    ダウンタウンの浜田雅功(59)が4月からMBSラジオで「ごぶごぶラジオ」(金曜深夜1・00)をスタートすることが17日、同局の春の改編会見で発表された。浜田が同局でレギュラーを務めるのは「MBSヤングタウン」以来32年ぶりとなる。

    浜田と「ライセンス」井本貴史(45)、「どりあんず」の平井俊輔(43)、堤太輝(44)、スタッフ、リスナーが「ごぶごぶ」の関係で、テレビのようなロケはせず、リスナーからの質問に答える番組だ。浜田が「若手とトークしたい」との意向で放送決定。「気軽に聴いてね~」とリラックスムードだ。

    87年8月から91年9月まで「MBSヤングタウン」の木曜MCを務めていた浜田。今年1月にMBSテレビ「ごぶごぶ」(土曜後2・00)のスピンオフ企画として放送。今回、レギュラー化が決まった。

    【【芸能】ダウンタウン浜田がMBSラジオで32年ぶりにレギュラー出演!4月から「ごぶごぶラジオ」レギュラー化】の続きを読む


    木村拓哉が親交のあるゲストを迎え、人生をしなやかに生きていく様や、ゲストの秘めた魅力や強さに迫るTOKYO FMラジオ番組「木村拓哉 Flow supported by GYAO!」(毎週日曜 11:30~11:55)。3月のマンスリーゲストは、ダンスボーカルグループDA PUMPISSAさんです。3月12日(日)の放送では、レッスンやリハーサル時のこだわりを語りました。

    index


    ◆“歌って踊れる”パフォーマンスの秘密は!?
    ISSAさんといえば、沖縄から数多くの人気アーティストを輩出してきた芸能養成スクール沖縄アクターズスクール」出身としても知られています。

    木村が「沖縄アクターズスクール出身のみんなは、ISSAの影響が大きいと思うんだけど、(全体的に)『どんなに激しいパフォーマンスしていても、ちゃんと歌えよ!』っていうところはない?」と印象を語ると、ISSAさんは「それこそ一番すぐの後輩・三浦大知もそうだし。あいつも自分のジャンルを確立したじゃないですか。そういう“イズム(主義・説)”みたいなものは、あったかもしれないですね」と答えます。

    激しいパフォーマンスをしながらも歌うというスタイルもあって、「何かトレーニングしているんですか?」とよく聞かれるというISSAさんですが、「特に何かをやっているわけではなくて、それしか知らないっていうだけなんですよ」とコメント

    続けて「まったく止まっては歌えないので、動かないと歌えないというか(笑)。だからバラードでも多少動きながら歌っていますね。歌いながら踊って、踊りながら歌うことをずっとやってきたからだと思うんですよね」と振り返ります。

    あらためて、「踊りながら歌える理由を自分で考えたときに、“マスクだな”と思って。マスクを着けて歌って踊るリハーサルをすると苦しいけど、マスク取ったときに吸える酸素の量が全然違うんで。だから、リハーサル中はマスクずっとしています」と独自のこだわりを明かします。

    この話に木村は、コロナ禍に開催した自身のライブツアーで、マスクを着用したままリハーサルに臨んだときのことを思い浮かべながら、「(マスクをしながら歌って踊るのは)危険だって! 俺、(酸素が足りなくて)“本当にヤバい!”って倒れるかと思ったもん。汗をかいてきてマスクがくっついて、息を吸えなくなる瞬間もあった。でも、ISSAはそれを以前からやっているんだね」と話し、マスクを着用した状態で歌うことに驚きを隠せない様子。

    さらに、ISSAさんが「どんな状況でも歌えるように、自分なりの考えで昔はランニングしながら歌ったり、逆立ちしながらずっと歌ったり……」と話と、木村は「それ完全に『ドラゴンボール』だぜ、やっていることが(笑)」とツッコミを入れる一幕もありました。

    次回3月19日(日)の放送も、引き続きDA PUMPISSAさんをお迎えしてお届けします。


    <番組概要>
    番組名:木村拓哉 Flow supported by GYAO!
    放送日時:毎週日曜 11:30~11:55
    パーソナリティ木村拓哉
    番組Webサイト:https://www.tfm.co.jp/flow/
    index

    木村拓哉「完全に『ドラゴンボール』だぜ、やっていることが(笑)」DA PUMP・ISSAのリハーサルのこだわりに驚き


    (出典 news.nicovideo.jp)


    <このニュースへのネットの反応>

    【【芸能】木村拓哉「完全に『ドラゴンボール』だぜ、やっていることが(笑)」DA PUMP・ISSAのリハーサルのこだわりに驚き】の続きを読む

    このページのトップヘ