台湾の民主化に尽力 李登輝元総統が死去
台湾で初めての直接投票による総統選挙を実現させるなど民主化に尽力し、親日家として知られる李登輝元総統が、日本時間の30日午後8時すぎ、入院先の台北市内の病院で亡くなりました。97歳でした。
李登輝元総統は1923年、日本の統治下にあった台湾で生まれました。今の京都大学農学部に入学し、太平洋戦争中に旧日本陸軍に入隊して、日本で終戦を迎えました。
台湾に戻り研究者として活動したあと政治家に転身し、1988年、当時の蒋経国総統の死去に伴って、台湾出身者として初めて総統に就任しました。
在任中は議会制度の改革など民主化を推し進めたほか、台湾の国際社会での存在感を高めようと積極的な外交を展開し、アメリカも非公式に初めて訪問しました。
そして1996年には住民の直接投票による初めての総統選挙を実現させ、当選しました。
李元総統のこうした動きに対して中国は「台湾独立の動きだ」として強く非難し、台湾近海でのミサイル演習など武力による威嚇を繰り返したため、アメリカは空母を派遣し、台湾海峡の緊張は一気に高まりました。
李元総統は親日家として知られ、2000年に総統を退任したあとは、病気の治療や文化交流を目的に日本をたびたび訪問し、各地で講演などを行っています。
ここ数年は、主に台北にある自宅で政界関係者と面会するなどしていましたが、ことし2月、体調を崩したため自宅から病院に搬送され、その後入院を続けてきました。
李元総統が入院していた病院によりますと、日本時間の30日午後8時20分すぎ、亡くなったということです。97歳でした。
2020年7月30日 21時24分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200730/k10012542191000.html?utm_int=all_contents_just-in_001
(出典 www3.nhk.or.jp)
★1が立った時間 2020/07/30(木) 21:07:12.04
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1596110832/
https://twitter.com/UN_NERV/status/1288808081837584384
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
※前スレ
【速報】台湾の李登輝元総統が死去 98歳 ★2 [ブルーベリーフラペチーノうどん★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1596112719/
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
>>1
李総統お疲れ様でした。よい後継者に恵まれて良かったと思います。
残念です。
>>1
日本で知られてる台湾の人で2番目くらいの人?
1位は王さんで間違いない
この人の後にビビアン・スーがくる感じか
>>27
インリン様は?
>>27
りんちーりん
>>27
今ならツウィとズズかな
>>27
2位じゃ駄目なんですか?
>>1
李登輝元総統閣下、ご冥福をお祈り申し上げます。
今日はとても悲しい日です・・・・・・・・・・・・・
>>1
御冥福をお祈りします
ご存命中に復活した日本をお見せできなくて申し訳ないです
>>1
まさに巨星落つ
御冥福をお疲れ様でした
>>1
李登輝氏に国民栄誉賞をおくってあげてほしい
最近金美齢さん見ないけど元気かなあ
>>4
文化人放送局で吠えてるよ
2、3日前もライブで出てた
台湾大好きです
ご冥福をお祈り申し上げます。
97歳だけど最後までしっかりしてたよな
家の親父は数年前92歳で亡くなったけど
晩年は寝てるだけだったな(´・ω・`)
97なのか98なのかどっちだよ(´・ω・`)
>>19
岩里さんは生きてるから
どちらでもいいんじゃないかな
この手の訃報は記事は
>>19
台湾は数え歳です
98歳でいいです
>>22
ほんと李登輝先生ノリがいいw
>>22
若々しいなあ
>>27
二位はテレサ・テン
>>22
フレディw
ご冥福をお祈りします。
尊敬してます。
台湾を平和的に民主化したという伝説の人物だなあ。
ついに亡くなったのか。
>>29
独裁者である総統が上からの民主化を実現したと言う
リアル カイザーラインハルト
マトリックスにでてた人でしょ?
台湾はもともと知的な人がリーダーに選ばれるんだね
>>47
李登輝さんは運が良かったので総統になれた。
李登輝元総統は、安倍晋三は立派な宰相だと認めてくれてたからな
安倍総理を叩くことは李登輝を否定すること
>>48
安倍は叩くよ、当然
功績で人を見ます
TPPで日本の主権無くした売国奴
みなさん、台湾との懸け橋、児玉神社 (藤沢市)に参拝を
>>51
江ノ島だっけ?
>>51
初めて知った
鳥居は台湾婦人会からの寄贈
神楽殿正面扁額 - 平成18年(2006年)7月23日、児玉源太郎歿後100年を記念する例大祭で除幕された扁額で、揮毫は李登輝元台湾総統。
天皇制維持したまま台湾の政治の仕組みや選挙真似できないのかな?
脱GHQすべきだと思う
>>58
まず憲法九条を廃止することから始めないとな。
それができたら台湾と軍事同盟を結ぶ。
>>59
台湾語だけだと福建の連中は通じるから日本語と台湾語で話しかけて外省人をふるいにかけたんだよな
日本と台湾が友好関係なのは間違いなく李登輝のおかげ。
安倍が葬儀に参列しに行くべき。
>>62
国会もやってないし、これは行くべきだな
日帝って統治の年数短いにしろ余りにリスペクトされなさすぎ
本当なら今も神社が建てられて住居は畳敷きで住民は日本風の名前で
旧統治下の人達は日本語を普通に今も喋れるはずなんだが日本要素は全く残されてない
欧米が宗主国だった国は独立後も公用語が英語だった李フランス語だったり
国民の90%がキリスト教徒だったりするんだが
それだけ日本の統治は嫌われてたのだという証拠
>>64
>欧米が宗主国だった国は独立後も公用語が英語だった李フランス語だったり
例えばどこの国か3カ国程挙げてくれないか?
>今の京都大学農学部に入学し
玉川さんの先輩なんだ
>>77
マック赤坂もか
>>77
明日のモーニングショー観ないとな
>>77
>>79
やめろ
中共工作員か?
長らく国民党独裁が続いていた台湾で民主主義へのソフトランディングを実現した功労者であるのは間違いないが、
現役引退後は日本バカウヨ連中との付き合いが目立っていて、晩節を汚した感は否めない。
>>83
はぁ?
大往生だな、今の台湾を見たらある程度満足しているだろ
>>85
トランプが台湾承認するとこまで生きて欲しかった
コメント
コメントする