芸能ニュースまとめサイト

2chなどでの女優さんや俳優さん、アイドルグループ又はジャニーズ関連などの芸能ニュースをまとめて紹介しております。

    2021年10月



    1 伝説の田中c ★ :2021/10/30(土) 20:39:11.32 ID:CAP_USER9.net

     女優の土屋太鳳(26)が29日、自身のインスタグラムを更新。衆議院選挙の期日投票を済ませたことを報告し、選挙への思いをつづった。

     「いよいよ31日の日曜日は#第49回衆議院議員総選挙 ですね 私は少し前に #期日前投票をしました」と投票を済ませたことを明かした。

     「毎回選挙を経験するたびに思い出すし ここにも毎回書いてしまうけれど 選挙をすると、私が出演した映画『#鈴木先生』のことを思い出します」と2013年に公開された「映画 鈴木先生」について触れた。「生徒会選挙がテーマとなった物語で どうして投票を棄権する生徒がいるのかとか、全員参加で実現する公正な選挙はあるのかとか、人気者や人間関係で投票していないかとか、投票率100%を目指す先生たちに対して 生徒たちがどういう行動や発言をするか というストーリーなのですが、演技をしている当時からひとつひとつの台詞や場面に『なるほど!』と気付かされることがたくさんありました」とつづった。

     「確かに学校の選挙でも、部活の先輩とか知っている人の兄弟とか クラスの人気者といった視点で 選挙をしてしまいがちだったけれど その理由はやっぱり候補の人たちのことや生徒会そのもののことが分かりにくいから、なのかなとも思います』と見解。「そうなると投票に行っても分からないから 知っている名前を書いたりするのだけれど、それでも投票に行くことで『自分は全然知らないんだな』と分かることが出来るのもすごく大切なことだと思います」と記した。

     「私は今回の選挙を通して、まさに『自分は全然知らないんだな』と思い知りました」と吐露。「コロナ禍を通してたくさんの会見を見たので 自分なりに、ある程度こうあってほしい、だからこういう人を選びたい、という考えがあったつもりだったけれど、それをいざ選挙という形で実行しようと思ったら 何に焦点を絞って選べばいいのか…自分は全然社会や政治を知らないんだなとものすごく痛感しました」とも。「この間スウェーデンの話を聞いたら スウェーデンでは12歳になると 国政選挙の時に模擬投票をすると知りました。政治とか社会を理解するには素敵な方法のひとつなのかなと思いますし、社会や政治や選挙のことがもっと分かれば何かが変わるのかもしれないなと思います」とつづった。

     添えた写真は「今際の国のアリス」の受賞スピーチ時のものであることを明かし、「こういった話をする時みたいに 気軽に真面目に社会の話が出来る未来があったら素敵な気がします」と締めくくった。

    https://news.yahoo.co.jp/articles/5b8539359465d872a819d6e541e0cc102edd7d5f

    uUzvQ3lML_bkIq

    https://www.instagram.com/p/CVk48aDP13z/


    【【芸能】土屋太鳳 期日前投票済ませ思い「『自分は全然知らないんだな』と思い知りました」】の続きを読む



    1 爆笑ゴリラ ★ :2021/10/31(日) 17:01:39.67 ID:CAP_USER9.net

    10/31(日) 13:40
    スポーツ報知

    鈴木杏樹「いい日になりますように」アプリでハロウィーン仮装ショット披露

     女優の鈴木杏樹が31日、自身のインスタグラムを更新し、アプリを使用したハロウィーン仮装ショットを公開した。

     「ハッピーハロウィン。いい日になりますように」とつづり、仮装した姿を投稿。ハッシュタグで「#ハロウィン #stillstaysafe #安心安全に」と呼びかけた。

     新型コロナウイルスの感染拡大以前は、毎年ハロウィーンで多くの人が賑わっていた東京・渋谷では、新型コロナ第6波を懸念し、感染拡大防止を防ぐため、集まらないよう啓発活動を行っている。


    (出典 pbs.twimg.com)


    (出典 hochi.news)

    https://news.yahoo.co.jp/articles/eb10eeaf4be27cd73902ee142f2fb35cae6eabe8


    【【芸能】鈴木杏樹「いい日になりますように」アプリでハロウィーン仮装ショット披露】の続きを読む



    1 jinjin ★ :2021/10/30(土) 19:28:16.94 ID:CAP_USER9.net

    菜々緒33歳…魅惑の黒ビキニ姿「身体、髪、顔…すべてが美しいです」福士蒼汰からもお祝いコメント


    モデルで女優の菜々緒が33歳の誕生日となった30日、インスタグラムを更新。「大人の黒ビキニスタイル」にファンは「お誕生日おめでとう~。メチャクチャ綺麗~」などと圧倒された。


    スラリと伸びたボディを黒いビキニで包み「10/28で菜々緒33歳になりました。ありがとうございます」とコメントを添えた菜々緒。


    ドラマ「4分間のマリーゴールド」(TBS系)で共演した俳優の福士蒼汰(28)が「おめでとうー!! 沙羅(共演時の役名)」とメッセージを贈り、
    そのほかにもコメント欄は「誕生日おめでとうございます。身体、髪、顔、性格、すべてが美しいです」「いつまでも素敵でカッコ良い菜々緒様で居てください」「素敵な33歳をお過ごしください」などの祝福の声であふれた。


    https://news.yahoo.co.jp/articles/0d504902011520c3e40f52c48e365e5fe9ddba99

    (出典 i.imgur.com)


    【【芸能】菜々緒 33歳… 魅惑の黒ビキニ姿「身体、髪、顔…すべてが美しいです」 福士蒼汰からもお祝いコメント】の続きを読む



    1 湛然 ★ :2021/10/31(日) 05:22:00.70 ID:CAP_USER9.net

    新井恵理那 猫耳&猫ポーズにフォロワーメロメロ「ニャンコ恵理那の破壊力」「これは反則」「激萌え」
    [ 2021年10月31日 02:49 ] スポニチ
    https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2021/10/30/kiji/20211031s00041000224000c.html
    新井恵理那公式インスタグラム(@elina_arai)より

    (出典 www.sponichi.co.jp)


    (出典 www.sponichi.co.jp)



     フリーアナウンサーの新井恵理那(31)が31日、自身のインスタグラムを更新し、猫耳をつけた姿を披露した。

     新井は「スタッフさんが用意してくれて、Nキャスは帽子を、『新井恵理那のWeatherニュースキャスター』では猫耳をつけました」と猫耳をつけて猫ポーズを披露。「スタイリストさんにはホネホネ猫ちゃんのクッキーをもらい、すでにハロウィーンを満喫させてもらっちゃったにゃーー」と語尾に「にゃ」をつけて喜び「みなさんハッピーハロウィーン」と記した。

     この投稿にフォロワーからは「めっちゃ可愛い」「雰囲気、合う」「ニャンコ恵理那の破壊力」

    (※以下略、全文は引用元サイトをご覧ください。)


    【【芸能】新井恵理那 猫耳&猫ポーズにフォロワーメロメロ「ニャンコ恵理那の破壊力」「これは反則」「激萌え」】の続きを読む



    1 爆笑ゴリラ ★ :2021/10/30(土) 17:50:34.69 ID:CAP_USER9.net

    10/30(土) 17:37
    日刊スポーツ

    タレントの小林礼奈(29)が、元夫であるお笑いコンビ「流れ星☆」の瀧上伸一郎(新芸名TAKIUE=42)に対して、「虐待扱いされるのは本当に心外です」と反論した。

    瀧上は27日、「我慢の限界」とブログを更新。小林が自分の悪口を吹き込んでいるせいで娘から「パパ、ママをイジメないで」と言われていると訴えた。「警察にも児童相談所の方にも娘にお互いの悪口を言うのは精神的虐待だから絶対にしないで下さいと何回も言われているんですけどね」と怒りをにじませていた。

    しかし小林は29日、「子供がなぜそんな事を聞くのかは『それはママが言っていたこと?それとも見ていてそう感じたの?教えて』って子供に直接聞けば答えが分かるでしょう」とブログで反論した。

    瀧上の通報によって2カ月前に警察が来たことも明かし、「言いたくても黙って耐えてるのはお互い様なんだから何百万人が見てるブログで子供の母親を虐待呼ばわりしてるのは本当におかしな事。今まで自分なりに愛情持って育児してきたつもりです 虐待扱いされるのは本当に心外です」と怒りを示した。

    https://news.yahoo.co.jp/articles/e9a142d0495568b8e37d65a421ace9234ba7d249


    news_20211028145712-thumb-645xauto-212061


    【【芸能】小林礼奈怒り「虐待扱いされるのは本当に心外」元夫の瀧上伸一郎に反論】の続きを読む

    このページのトップヘ