https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180702-00000063-spnannex-socc
かつてW杯で日本代表を指揮したアルベルト・ザッケローニ氏(65=現UAE代表監督)が、日本代表のベルギー戦の戦い方を占った。
偉業は1リーグ突破ではなく8強入りだ!私はポーランド戦後にそう言ったが、ベルギーに勝つことはそれくらい容易ではない。
私はベルギーのことを熟知している。14年W杯ブラジル大会前に、相手のホームで親善マ
ッチを戦ったからだ。メンバーはその当時とあまり代わっていない。大きな違いと言えば、当時
のベルギーは3バックではなく、主に4バックを採用していたこと。
選手の配置も少し換わった。当時は*イニがボランチのレギュラーで、今や攻撃陣のキー
マンの一人となったメルテンスはベンチを温めることが多かった。そして一番の違いは、何と言っ
てもデブルイネの配置換え。当時はサイドアタッカーを務めていたが、今はボランチの位置に入
ることが多い。このことからも、今のチームは当時より攻撃的と言っていい。
あのときは3―2で我々が勝った。でも、あれはあくまでも親善マッチ。W杯は全くの別物だ。苦
手意識はないかもしれないが甘く見ると痛い目に遭うだろう。ベルギーが日本より強いということは紛れもない事実だ。
だからといって、日本が勝てないとは限らない。母国イタリアがW杯に出ていないから、私が
日本を応援しているという要素もあるが、日本が自分たちの持っている武器を最大限に生かせ
ば、ベルギーを困難に陥らせることは可能だと私は確信している。つまり、相手に的を絞らせないよう、ボールをなるべく速く回すことだ。
日本は今、一チームとして戦えている。選手は一丸となり、何よりも謙虚に相手に立ち向かっ
ている。これは他の出場国にはないものだ。ベルギーも決して西野ジャパンを軽視すべきではないだろう。 (14年W杯日本代表監督)
>>1
歌丸さんじゃなくて*記者のおまえが*ば良かったのに
ハリルでてこいやあ
>>2なら辻元清美逮捕
でも
20万人の
オモニに謝罪をしない
日本人が悪いんだよ
>>4
韓国デフォルト*の恐れ
>>4
パク・クネで終わった話
ザックはベルギーに勝ってるんだっけ?
>>6
勝ってる
しかも完全アウェー状態
試合のペースを日本が握っていて3点目入れられた時にベルギーサポがブチ切れてブーイングした
>>52
内容が完全に日本ペースだったもんね
ハリル時代も日本の内容がそんな良くない中でもそこまでやられた感じではない
>>52
親善試合といえど情けない内容ならそうなるよな
だから、たとえ本番と親善試合は違うにしても参考になると思うわ
日本代表が力を発揮できれば、選手層が格上のベルギーともいい戦いはできるはず
ブラジル相手だとあんまり期待できないけどw
>>6
ザックジャパンのベストマッチ
>>6
ザックジャパンの全盛期
(出典 i.imgur.com)
(出典 i.imgur.com)
(出典 i.imgur.com)
>>9
なんで氷室が鼻ほじってんだ?
>>9
なんで食うとこがないんだよ
ザック!日本に帰ってこい!
>>13
スポンサーの言いなりだからなあw
そりゃスポンサー筋はありがたいだろうよ
>>13
代表じゃなく、どっかJの監督でもやればいいのにな。
真に受けてゴール決めるのではなく
ボール回しが目的になる日本代表であった
>>29
ザック時代はそんな感じだったな。
けど今はザック時代より縦に入れる意識があるのか当時よりは期待できる気がする。
今の日本代表ってザックJの目指した自分達のさっかぁ(笑)が出来てる感じ?
それなら観てて感慨深いだろうなぁ
ほとんどザックジャパンの選手だし
>>54
遠藤→柴崎をあの頃も言われまくってたけど柴崎もまだ若かったからなぁ
遠藤とはプレイスタイルが違う!とか討論良くされてた
でも今は良い感じなのでは
結局、運動量が多いほうが勝ってんだよね
走り勝ちするしかねぇな
>>59
だから温存は正解。
ザックジャパン好きだったなぁ
監督は長くて2年で交代って自分で言ってるのに
2年でやめずに続けちゃったとこがいけなかった
>>63
好きだったが終盤の
本田の病気、香川のシュートイップス、遠藤の老化
これがあまりにも大打撃だった
全員ロシアのように走り回れば勝てるわ
1人でもサボれば一瞬で終わるだろうが
>>76
武藤さん乙
>>76
ロシア何であんなにFIFAランク低かったのか
やっぱ色々疑っちゃうわ
>>85
https://www.fifa.com/fifa-world-ranking/associations/association=rus/men/index.html
これ見ると分かりやすい
単にW杯開催国で予選が無かったから下がっただけ
パス回しは遅いしなぁ…
でも芝が今までで一番いいみたいじゃん
暑さでバテてくれたらなぁ…
>>87
ベルキーと言っても中身アフリカみたいなものだからこれくらいの暑さでばてないだろう
むしろ日本のプンデスリーガ組の方が心配
ベルギーも次のブラジル戦を見据えて、無駄なカードを貰うような激しいプレーはして来ないだろう
そこにチャンスがあるかどうか
>>89
ブラジル勝てるかな
ここまでの流れにのってブラジル負けてメキシコというのはありえる話
まあ序盤に2~3点入れたら後半は主力外して温存して守備重視にしてくるだろう
日本がどんなにボール保持した所で決定力がないのはバレてるし
>>89
1回負けたら終わりの試合で温存とかしないって
そんな舐めた事やるチームならここまで勝ち残ってないし
当然激しいプレーもするし体も当ててくるわな
3点ぐらい入れたら舐めプするだろうけどね
日本代表監督の時は思考停止して
電通本田の言いなりだった無能のくせに
よく恥ずかしげもなくコメントできたもんだな
恥を知れザッケローニ
>>91
まだそんなこと言ってるのかよ
コメント
コメントする